とにかく透き通るほどきれいな海と砂浜が広がっていて、 この日は誰もいなかったので人目を気にせずに 思いっきりはしゃいだ!!人があまりいないからこそ思いっきり楽しめて、 写真も撮り放題!


とにかく透き通るほどきれいな海と砂浜が広がっていて、 この日は誰もいなかったので人目を気にせずに 思いっきりはしゃいだ!!人があまりいないからこそ思いっきり楽しめて、 写真も撮り放題!
草原が広がっていて牛がたくさん放牧されていて、近くまで近寄って来てくれることも!! 長崎鼻遺跡以外の場所にもたくさん放牧されていたよ。
午前中はシーカヤック体験! 透明のボードに乗って、透き通った海の上からの景色は絶景! 浮いているかのような素敵な写真がたくさん撮れた!
400㎏の御神輿を担ぐ大祭りも開かれる神社。 クジラの形の石灯篭が置いてあって珍しい!
平家盛が疫病退散を祈願して建立したといわれている神社。 かなりの段数を上りきった先にある頂上は神秘的な雰囲気。
昭和初期に描かれたポスターが残っているトンネル。 消えかかっている部分がかなりあるけれど、それもエモいね~
推定数百年の樹齢を持つアコウ。 枝の間から漏れる日の光がかなり神秘的。
海の上に小さく見えるのはぷかぷか浮かんだ島々。 五島列島を一望できる場所で、 離島のしま山100選にも選ばれた西海国立公園指定なんだって。
広島県宮島の厳島神社の分祀された神社。 目の前の漁港では、竜神祭(通称ひよひよ祭り)と呼ばれる祭りも 旧暦6月17日に行われています。
平家盛がたどり着いた際に船を隠したといわれている場所。 とにかく絶景。 この日は夕方から待機して日が沈むのをのんびり眺めていました。 日が沈む瞬間は言葉で表現できないくらいの感動。
たくさんの自然から癒しを吸収した宇久旅。
次の癒しを求めて
また、それぞれの場所で頑張ろう!
宇久旅<完>